背骨にガツンと
883R の悪いトコ。Rサスの減衰力が今ひとつ。ギャップでも拾おうものなら、背骨にガツンというかゴキンというか、ショックが来ます。コラーゲン減り気味の中年オヤヂには辛いな~。ここはひとつコラーゲンたっぷりのラーメンでも…って考えるのはTVや雑誌の見すぎですよ!
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?23
閑話休題
…にしても、何れはオーリンズ導入かなぁ…
さて、883R に関しての総合的な評価は、ここ↓の記事がいい線行ってるんじゃないかと思いました。
http://www.virginharley.com/harley-guide/pro_impre/2008/09xl883r.htm
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
■Rサスその後
今朝Rサスのプリロードを最弱(今まで2段目)にしたら、
結構良い感じになりました。ガツンの主な原因は「減衰力」
ではなくプリロードに問題があったようです。
もっと良くてもバチはあたりませんが。
100GS ではオーリンズよりノーマルのサスによる
ハンドリングの方が好きなので(オーリンズでは思うような
セッティングが出ていなかった可能性はありますが)、
先ずは創った人達の言葉に耳を向ける意味でも、
883R に高性能サス入れるのはまだ先になりそうです。
■問題発生
プリロードが下がった分尻が下がり、ライトの光軸が
上向いたような気がします。わーい、いぢりネタ発生!
■ETCの初期化
本日12日以降に初期化が可能になるそうですが、
これって補助金と関係あるのかな?
夕方アルファに寄ろうかな~。
■本日の燃費
ツーリングの帰路+通勤で 141.1km / 7.93l = 17.79 km/l 。
ま、こんなもんでしょう。
投稿: Pawpaw | 2009年3月12日 (木) 08時15分
昨夕アルファさんでETCの初期化を済ませました。
松本さんとは10分差でお会いできなかったようですね、
残念。
投稿: Pawpaw | 2009年3月13日 (金) 08時46分