« トラミ参加者の愛車イッキ撮り | トップページ | α55が静止する日 »

2010年9月26日 (日)

ヨーロッパで一番高い道

トランザルプのカウルに書かれていた地点ですが、どうも Wikipedia の記事のコレ↓に該当しそうです。

 http://en.wikipedia.org/wiki/Col_de_la_Bonette

「Highest road in Europe」というのがソレのようです。日本で言うと、大弛峠(おおだるみとうげ)ですね。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%BC%9B%E5%B3%A0

 http://pawpaw.cocolog-nifty.com/pawpaw_house/2009/07/post-b3a5.html

また、「アルプス越え」では、先に書いたガリア戦記中のシーザーのアルプス越え以前に、カルタゴのハンニバルのソレが思い出されます(どっちが先かは検索して初めて知ったんですが(^^)。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hannibal_route_of_invasion.gif

ハンニバルが歩んだと思われる道順↑を見ると、むしろ「Col de la Bonette」周辺を避けたように思えます。それだけ険しい山脈なのでしょうか。何時かバイクで見に行きたいものです(思うだけならタダですよね~(^^;)。

|

« トラミ参加者の愛車イッキ撮り | トップページ | α55が静止する日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。