« 車検終了 | トップページ | 入間の語源は? »

2011年2月27日 (日)

甲斐の国は祖先の故郷?

昨日のツーリングは R100GS だったので、今日は XL883R にしました(^^;。

と、いつもならここで写真が入るはずなのですが、今日は(も)走りっぱなし&写真なし。うさぎの写真を貼っておきます(^^;。

P1050029

うさぎって、ビワの葉好物なんですね、というか、あげても問題ない植物だったんですね。最近ネットで知りました(^^;。

さて、本日のルートは…

狭山~入間~名栗~山伏峠~芦ヶ久保~皆野~吉田~小鹿野~雁坂峠~塩山~勝沼~中央道~圏央道~狭山、でした。

P1050016

そうそう、甲斐の国って、もしかしたら祖先が住んでいた土地かも… っていつもの妄想ですが(^^;。

■本日の走行距離:251.2km、消費燃料11.95l、燃費:21.02km/l。高速で新記録:ぬやわ出したりした割に高燃費。そろそろアタリが出てきたカナ? ヘッドからまたオイル漏れてっけど>883の持病ですね(^^;。

■おまけ
近所のサークルKサンクスの駐車場が広がりました。広がった土地はかつての豆腐屋:豊田豆腐店跡地。さらに昔(昭和30年代)には鍛冶屋さんがあったような希ガス。こうやって人や人の住む街の風景は変わって行くんですねぇ。せめて日本の山河は自然そのままの時に合わせて流れていって欲しいものです。

P1050018

はっ、駐車場が増えるとお客さんが増えてアルバイトが大変になるんじゃないでしょうか。大丈夫か?>サンクスでバイトする長女(^O^。

|

« 車検終了 | トップページ | 入間の語源は? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。