オイルとガソリン添加剤とヒートテック
MOTOREX BOXER 4T 15W50 に変え(換え)、WAKO'S FUEL1 を投入して、秩父までショートツーリングに出かけました。
狭山~入間~青梅をかすめて名栗~山伏峠ときて、早くも道の駅あしがくぼです。往路はバイクを余り見かけなかったのですが(自転車10に対してバイク1ぐらい(^^;)、道の駅には10台程停まっていました。
※ところで、手前に停めてあるバイクのオーナーさん達は、ヘルメットの内装って気にしないのかな~ あ、私と違ってビンボーじゃないからさっさと買い換えるんだ(T-T。
※ところでの2、後ろの社が芦ヶ久保の白鬚神社です。
http://pawpaw.cocolog-nifty.com/pawpaw_house/2011/08/post-b899.html
あしがくぼ~秩父市内~小鹿野と来て、わらじカツ丼も食べずにUターン。皆野~定峰峠~小川~都幾川~鳩山~坂戸~狭山と走ってきました。
でね、良いんです>エンジンフィール。まぁこの先どうなるか分からないのですが、MOTOREX のオイルか、FUEL1 か、もしくはそれらの両方が "あれは良いものだ!" のようです。
というわけで、3月の車検は是が非でも通さねば。バイクの "モッタイナイお化け" が出ちゃいますから。
■本日のエ~クセレントアイテム
今日のツーリングではウインターグローブの下にユニクロのヒートテックを入れてみました。
これが予想以上に暖かい。即ち熱が逃げるのを防いでくれているようです。グリップヒーターONとは言え、北風吹き荒ぶ秩父の山でこれだけ手が暖かかったのは初めてです。
■おまけ
定峰峠から小川町に向う途中に駐車場が一杯になっているインド料理店がありました。どうやらここのようです。
そういえば以前にも見かけた記憶があります。観光客とも思えない時期なので、駐車場の車の主=客は、ジモピーのリピーターのようです。ちょっと気になるので今度寄ってみる予定です。
■おまけの2
以前たにやんさんのエスコートで訪ねた小川町の玉井屋さんですが、店舗の向かいの角(道路からの入り口の角地)が、何時からなのか、玉井屋&青雲酒造の駐車場と化してました。これらな停めるの楽そう。また行ってみます?
http://pawpaw.cocolog-nifty.com/pawpaw_house/2007/06/post_2fc3.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
FUEL-1が速攻効果があるとは思えないし、劇的変化があったらそれはそれで問題なので、たぶんオイルじゃ無いでしょうか?
投稿: 松本信男 | 2012年12月24日 (月) 23時06分
松本さんへ
>たぶんオイル
ですよね~ それ以前のオイルとの相性が悪すぎたのかも知れません。
さて、今日は n=2 回目の "寒い朝の始動実験" でしたが、ちょいクランキングが長めですが、かつてのあのバッテリーが弱っていく感じもなく、ちゃんと始動し、暖気も早めで、完全暖気後(会社の直前)でもオイルの粘度は落ちていないようでした。現時点では、かつて使って来たオイルの中ではベストと言って良いでしょう。次点は TOTAL かな。
投稿: Pawpaw | 2012年12月25日 (火) 07時51分
>■おまけの2
あ~スミマセン。読み落としてました。
玉井屋さん、また行きましょう。(あたたかくなったら(^^;))
久しぶりにクラフトビールも飲みたいし。
ちなみにGSに使っているオイルはバルボリンモーターサイクルの4Stroke Motorcycle 20W50です(箱買いしたら安かったので...(^^;)
個人的にはいいオイルだと思ってます。
投稿: たにやん | 2012年12月30日 (日) 17時24分
読み手のご都合を考えずアチコチに書きちらしていて済みません(^^;ゞ。
>バルボリン
育ちが良ければ普通の?オイルでも問題ない=それでOKと思いますが、ウチの子は育て方を間違えたようで(^^;、しばらくはソレナリに気を使ってあげる必要がありそうです。それでもオイル下がりor上がりは治らないかも知れません。来年こそ BOXER HAUS 詣でかも?
投稿: Pawpaw | 2012年12月30日 (日) 18時33分