« 45-200 vs 45-150 | トップページ | 虹雲 »

2013年10月15日 (火)

カリンの食べごろは?

玄関先の花壇の花梨の実がズンドコ大きくなってきました。

P1000743

この花梨、小鹿野の安田屋さんの近くで鉢植えの苗の状態で買って来て、2010年にはここに植えたので、僅か3~4年で実を生らせたことになります。

http://pawpaw.cocolog-nifty.com/pawpaw_house/2010/05/post-b2ff.html

問題は、食べごろが何時かということ。見かけではそろそろ食べられそうですが、もうちょっと黄色くなってからが良いかとか、いやいや今日から明日の台風で落ちてしまう前に収穫した方が良いとか、悩みどころドッコイショです。

★追記:2013-10-16 朝:1個落ちました(^^;。

P1000750

早速冷蔵庫で冷やします。

P1000744

下から見上げるとこんな感じ。直径12cm位あります。

|

« 45-200 vs 45-150 | トップページ | 虹雲 »

コメント

昔、私の父が親戚からカリンの実を分けてもらい果実酒にして飲んでました。喉に良いようです。

ご存知だと思いますが実は固く生食には適してないそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E3%83%90%E3%83%A9%E7%A7%91)

砂糖漬けにしますか?

投稿: 柳澤 | 2013年10月17日 (木) 22時32分

>生食には適してないそうです

わははは… 知りませんでした(^^;々。食べなくて良かった。砂糖漬けか花梨ジャムにしましょう。

投稿: Pawpaw | 2013年10月18日 (金) 07時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« 45-200 vs 45-150 | トップページ | 虹雲 »