« 只今eラーニング中 | トップページ | 断酒1年達成 »

2014年3月29日 (土)

2104桜-②

今日は Keyence の Machine Vision 用 C-mount 35mmF1.9 を LUMIX G5 に着けて撮ってみました。

P1000414

相変わらず「使えるレンズ」という印象。来月からまた Keyence の画像処理ユニットを使った仕事が始まるので… シンドそう(^^;。

P1000416

この花はやけにピンク(というかマゼンタ)が強いです。

P1000430

場所によってはこのようにゴチャゴチャと咲いています。これら全部目線の高さの花。お手軽な桜のおかげで外出しなくてもお花見を堪能できます。

一方、ひなちゃんはどうしているかというと…

P1070204

ちゃんとお花見しています。

P1070201

ぎょぎょっとで寄ります。

P1070206

耳のシルエット。

★追加:αSD + SMCT 28mm F3.5

評価が下がり気味の αSD の地位を少しでも高めるため、SMCT 28mm F3.5 を着けて撮ってみました…って、これで良くても挽回にならないんでないかい?

Pict0221

あぁ、程度の良い SMCT は逆光でもよく耐えてくれます。

Pict0223

実絞り TTL のミスマッチで、若干アンダーになってますが、40年前のレンズ+10年前のデジカメの割には良い出来です。

Pict0208

欠伸をするウサギ。最短撮影距離 0.4m は時代を感じさせます。それとやっぱアングル液晶だなあ。

|

« 只今eラーニング中 | トップページ | 断酒1年達成 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。