PENTAX SP Black Agfa AGFAMATIC 2000 Sensor
PENTAX の S マウント機(M42マウント機)はうっかりするとズンドコ増殖するので注意が必要です。我が家は既にこんなに。
一方の AGFAMATIC 2000 Sensor は…
Sensor と言う割に電池とか使ってなさそうで、曇りと晴れの絞り切り換えレバー?があるのみ。多分シャッター速度は固定でしょう。 と思ったけど、どうも絞り固定でシャッター速度が変わっているようです。
http://camerapedia.wikia.com/wiki/Agfamatic_2000_pocket_sensor
↑を見ると、1/100 と 1/50 で、EV で 1段差ですね。
目立つのがシャッターボタン。135判の OPTIMA シリーズと同じデザインで、カックイー!
http://camerapedia.wikia.com/wiki/Agfa_Optima_1035_Electronic_Sensor
個人的には↑の 1035 がシンプルで好きです。さて、何時磨いてやろうかな?
※蛇足:この金属製のハンドストラップが妙に高級感があって、Rollei A110 に似合いそうですが、それじゃあ AGFAMATIC が可愛そうですよね。う~ん。全ての写真機に平等の愛を注ぐのはなかなか難しいぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント