« AE-1 と歩く川越 | トップページ | 時の鐘が大改修 »

2015年5月 3日 (日)

MACRO 100/2.8 で朝の庭んぽ

我が家の庭の朝の主役はムラサキツユクサです。

Pict0337

ちょっとやれて来たかな~

Pict0300

こっちは相変わらず元気に庭を跳ね回っています。見て下さいこのドヤ顔!

Pict0301

周りをクルクル回ったと思ったら、お気に入りの場所(ベッド)でコテン。可愛いッス!

Pict0315

と思ったら、また立ち上がって周りをグルグル回って、今度は毛づくろい。

Pict0325

信頼の情を表現してみました! と言っているようなそうでもないような。

それにしてもこのレンズ、合焦面のキレに加え、ボケとボケて行く様=ボケ特性が秀逸です。数多あるαレンズ遺産のなかから1本選べと言えば、私ならコレにします。ただ、Dタイプは AF/MF 切り替えクラッチの出来が悪い(フォーカスの±切り替え時にヒステリシスが出る)ので大嫌いです。中身は良いのになぁ…

Pict0347

ムラサキツユクサのアップ! メシベの先っぽの柔毛がかろうじて写っていますが、もっと写ってもバチは当たりません。

Pict0361

αSD の AE は白と黄色の被写体は苦手なようです。白や黄色の花なら基本 +1EV ですね(上の写真は無補正)。

Pict0377

緑はOKですが、WB AUTO では朝日は朝日なりになってしまいます。もうちょっと設定温度を下げて青っぽくしてくれても良いかな。

というわけで、(少しは)新しいαボディがますます欲しくなるこの頃です。例えばこんなの。

http://pawpaw.cocolog-nifty.com/pawpaw_house/2008/01/macro_10028_6f64.html

こう見ると、α700 で十分かもσ(^^;。あ~STF とか 35/2 とか売るんじゃなかった(^^;;。

|

« AE-1 と歩く川越 | トップページ | 時の鐘が大改修 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。